▼ Follow & Share !

▼ サイト内検索

Toggle

インテグレイティブ・ペイシェント・エクスペリエンス [IPX ]

SmallLogo


「NBM/物語と対話に基づく医療(narrative-based medicine)」

247315da82f4481a5d0d6eef891da6aa

医療サービスは、「エビデンス」が確立されていないからといって止めることはできない。

現在の医学研究で「EBM/科学的な根拠に基づく医療(evidence-based medicine)」が確立されている領域は2割から3割との報告も出ている。

また、米国の内科学会に掲載された論文のメタアナリシスの結果からは、実証されたエビデンスの耐用年数は5年前後であるとの見積もりも出ている。 そうだとすれば、EBM以前、あるいはEBMの枠内に入ってこない医療は、EBMとは異なる現実をもっており、それ固有の科学的プログラムとして設定可能でなければならない。

エビデンスは科学性の保証の裏返しとして、その一時性、反証可能性、訂正可能性にさらされている。そしてこのこと自体は、科学が健全であることの指標であり、そこに問題はない。

むしろその忘却が医療への盲信や権威化に展開しがちであることが問題となる。

EBMの確立という至上命題が、現代医療がグローバルに共有し、それに便乗するひとつの物語であるとしても、その効用が絶大であることに疑いはない。 多くの資金や人、資源が、それに応じた社会的再編に巻き込まれている。

ここでいう「物語」とは、「何らかの出来事の発端が遡及的に見出され、そこから意味の系列が再編、展開されることで最終的に現在の出来事に到達する、一連の有意味な経験の説明枠のこと」と定義しておく。

ある人が病気にかかることは、病の深刻さに応じて「人生の分岐」を引き起こす。 病は、病人とは独立の生物学的実在ではなく、当人と医療関係者、周囲の人々、社会環境を巻き込み、彼らによって語られる「物語」の発端となり、一部となる。あるいは、共有さ れた「病」はすでに物語の構造によって浸透されている。

このような医療従事者-患者関係における「意味のある物語」の共有および構築は、EBM至上主義と並行的に、「NBM/物語と対話に基づく医療(Narrative Based Medicine)」もしくは単に「NM(Narrative Medicine)」という医療的立場として注目され始めている・・・。

つづきはコチラ

 



URL
TBURL

LEAVE A REPLY

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top